大学院入学後

screenpressoが便利!レジュメ資料がないオンライン講義メモ

よしまり。@yoshimarilogです。

図書館がようやく、利用できるようになってきましたね。
学生のみなさん、ほんとに学習しづらい環境の中、大変だったかと思います。

今、私の所属する大学院では、2講義目の課題が出たところです。

2講義目はなんと、明らかに教授はパワーポイントを使っているのに、PDFのダウンロードができず、
手元にレジュメがない状態でした。

よしまり。
よしまり。
えーーー。そのレジュメほしいよぉ。

仕方なくノートにメモしたり、メモが追いつかなかったら画面を写真撮ったりで、なんとなくやっていたんですが、
ついに『screenpresso(スクリーンプレッソ)』便利!という発見をしたので、レビューします。

screenpressoでオンライン授業のノート取り

まず、スクリーンプレッソを使うメリットは以下の通り。

  1. スクリーンショットをしたら、その画面(screenpresso)のテーブルで編集できる!(編集の画面でメモを取り、保存可能。)
  2. レジュメをもとにメモを取るので、プラスαのメモに集中できる。
  3. 操作が直感でできる。
  4. 無料版で十分。

screenpressoのテーブルで編集できる!

スクリーンショットやsnappingtoolを使うと、保存から、編集から、手間がかかりますよね?

一度やってみたのですが、講義メモを取るなんてうまくできませんでした。

screenpressoでは、

こんな感じで、キャプチャすると、このscreenpressoのテーブルに置かれます。

講義を流しながら、キャプチャして、このテーブルに切り取った画像をクリックすると編集画面に。

 

レジュメをもとにメモを取るので、プラスαのメモに集中できる。

編集画面になったレジュメに書き込みながら講義を聞きます♪

こうすることで、雑談を書き込んだり、メモが充実します!

(オンライン講義では雑談はないけど。。。教授の独り言的なのとか。)

操作が直感でできる。

レジュメはお見せできないので、この画面をキャプチャして、ダブルクリックしました。

すると上に書き込めるマークが出るので、基本講義メモは『A』の文字が書けるところを使っています。

マーカーも引けます。

講義が次に進んだら、この画面をバツして閉じる(そのとき「更新する」を選択すると保存完了)。

次の講義の画面をキャプチャ!ずんずん進みます♪

超重要!注意点

普通にキャプチャすると、

なぜだか『あ』とか余分な画像が映り込みます。

そこで、以下の手順でキャプチャします。

  1. キャプチャをクリック
  2. 指定領域のスクリーンショット
  3. スクリーンショットの起動を遅らせる

こうすると、起動するときには『あ』は消えて、画面が整っています!

『スクリーンショットの起動を遅らせる』

を選んでキャプチャしてみよう!

無料版で十分。

無料だと、一度更新したメモ書きを、もう一度編集することができません。

ですが、もしマッサラなレジュメも欲しければ、コピーをしたものに編集すれば大丈夫なので、今のところ無料版で不自由ありません。

編集したものを、再度編集は出来ない。

講義メモの保存整理

①テーブルの初期画面

ここに保存していくと・・・

大変わかりにくいですが・・・汗

ピクチャの中の、screenpressoの中の、自分でscreenpressoの画面で設定した『刑事法研究』のなかに入っています。

講義回ごとにフォルダに格納

フォルダに格納したものは、screenpressoのテーブルでh非表示になるので、講義がおわるごとに『1,2,3,4、....』とフォルダを作って整理(とは言えないけど。)してます。

snappingtool(スナッピングツール)より便利かも

便利かもっ!と思っています。

sdreenpresso ダウンロード

無料版で。

今日のメモ

メリット・デメリットのボックスの色が逆の方がよい( *´艸`)また、なおそう。

→2020.5.28 なおした( *´艸`)

 

 

ABOUT ME
よしまり。
静岡の税法通信制大学院に通うワーママ。税法論文執筆中。税理士のたまご。二児の母。趣味はピアノと耳かき。