大学院

【論文テーマ探し】スタンダード所得税法のすすめ

よしまり。@yoshimarilogです。

大学院の授業もいったん夏休みになりました。

今日は、論文テーマ探し絶賛難航中 の私が出逢って、

少しだけ焦る気持ちが和らげてくれた一冊の本、

『スタンダード所得税法』を紹介します。

論文テーマを、『ケースブック』『租税判例百選』『税大ジャーナル』『税大論叢』を眺めながら探していても、テーマの一覧が頭の上を通過するだけ~♪で、なかなか決まらない・・・

そんな日々が続く中、

救世主となった一冊です。(注:決まったわけではございません。

  • 大学院入学前の方
  • 論文テーマを探している方
  • 所得税の枠組みを学びたい方

このような方は必読!!と思える一冊です。

よしまり。
よしまり。
第一回目、最初から最後まで失速せずに読めたよ!!佐藤先生のフォローのセリフにハマりました♪まだまだ繰り返し読む本!

『スタンダード所得税法』はマストバイな理由

『スタンダード所得税法』は、計算の仕方の教科書ではありません。

なぜその議論が発生するのか、元となる理論・理由がわかるような本です。

  • 所得税を法律学から説明した教科書
  • 法律学からの説明のうえで、課税実務では・・・という説明もある
  • 法律的論点・疑問点が残されているところがわかりやすい
  • 金子宏『租税法』の前に読む
  • 『ケースブック租税法』(弘文堂)とリンクさせて学習できる
  • いったん文献の引用の記載を抜いて、エッセンスのみが書かれている
  • 判例も詳細は省き、判例の中で重要なこと、明確にされたことが書かれている
  • ですます調の「Lecture」と、少し深堀した「Next Step」で構成されている
  • 設例を用いて分析する

上記をみると、一度読んだら習得できそうに思えるかもしれませんが、

何回も読み込まないと習得はできません。

(でも、本当に興味を持ち続けて読み進められます。本当に。)

私がいちど読んだ『スタンダード所得税法』には、付箋が大量に貼られました。

論点となる箇所はもう一度振り返って、テーマとしても検討したいですし、

法律学からの視点で所得税法を解説しているため、所得区分にまたがるような説明では、もう一度両方の所得区分について復習したいなと思いました。

また、「Lecture」「Next Step」や設例と、細かく分かれているので、

一度目を読むときに自分の中で濃淡をつけて読むことができます。

わたしは、設例「Case」と分析「Analysis」は軽めに読みました。

判例はとくに、詳細が省かれていることがとても良いと感じました。

なぜなら、判例から得られる重要な事項は、ときに判例の中では中心ではない論点であることもあり、素人が判例を読むと、隅っこにある論点が抜けてしまったり、そこを重要項目と気づかないことがあるからです。

でも、二度目に読むときには、判例をケースブックで見てみよう、とか、深く掘れる要素となります。

もっと早く買えばよかった

この本は、租税法の講義でも教科書として紹介されていました。また、所得税で租税論文を書いた先輩方も紹介されていました。

でも、

「法人税でもこんなのがあるのかな~」

「所得税で書くと決めていないしな~」

と購入を見送っていました。

もっと早い段階で買えばよかったです。

所得税のテーマと決めていない方も、早い段階であれば、

まずはこの本を読んで、

このシリーズの法人税『スタンダード法人税法』(弘文堂)を次に読んでからテーマを決めても遅くないと思います。

佐藤先生の紳士な言葉たち

判例の趣旨など間違いやすいところには、筆者からの呼びかけがあります。

そのほかにも、気持ちを汲んでくれる言葉が散りばめられています。

  • 特にきをつけてください
  • 抱いた疑問はそのまま持ち続けることにして・・・(´゚д゚`)
  • ここで注目すべきことは・・・
  • 改めて確認してほしい
  • この判決の影響力の大きさを、改めて確認してほしい

などなど。

にゃーーーん。という気持ちになりながら、ついていきました。

おまけ~気になる設例に出てくる人物の名前

  • ネムタ
  • サトリ
  • ウミエ
  • エイト
  • ライン

などなど。アユミからはじまって、何十人も(設例ごとに違う人物が)ネーミングがおもしろい。

・・・脱線いたしました。

よしまりろぐ

大学院の夏休み・・・

レポート作成が終わっていないので、きっとレポートを仕上げたら次の講義がはじまって、『休み』という感じはありません。

でも、レポートと並行して見なければいけない次の講義がないので、ゆったりしている感覚はあります( *´艸`)

また、ゼミの専攻を決めなければならない期限が迫っているため、日常の講義より、

『論文テーマをどうしようか』という焦りにさいなまれていました。

今日おすすめした『スタンダード所得税法』(弘文堂)は、少しテーマのイメージを近づけてくれました!

つづいて、『スタンダード法人税法』(弘文堂)も読みたいと思います。

¥2,420 (2022/01/21 11:39時点 | Yahooショッピング調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
https://yoshimarilog.com/2020/09/06/standard-corporation-tax-law/
ABOUT ME
よしまり。
静岡の税法通信制大学院に通うワーママ。税法論文執筆中。税理士のたまご。二児の母。趣味はピアノと耳かき。