大学院

ミニ六法を選ぼう【ポケット六法・デイリー六法】

先日、ミニ六法選びをしました。
よしまり。@yoshimarilogです。

ポケット六法って、小さい六法のことですけど、

ポケット六法ってミニ六法の中の一つなのですね(*´з`)

  • ラップ → ミニ六法
  • サランラップ → ポケット六法
  • クレラップ → デイリー六法

または

  • 絆創膏 → ミニ六法
  • バンドエイド → ポケット六法
  • リバテープ → デイリー六法

または、・・・てもういいか!

ポケット六法とデイリー六法を比較

共通点

  • 両方とも不足ない
  • 基本の六法(憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法)と、それに紐づく法令や政省令(たとえば民法に関連する借地借家法、商法に関連する会社法計算規則など)が載っている。
  • 司法試験や会計士試験にも不足ない
  • (『六じゃないじゃないか・・・・・。と感じる』)
  • 判例は挟み込まれていない(判例六法との比較)
  • 国語辞典のような装いで、箱の中の表紙は厚手の紙製
  • 改正前民法も載っている
  • 参照条文つき
  • 準用先の条文の内容がわかる(←ポケット六法も、デイリー六法のように変更されたらしい)

ポケット六法

  • 重要法令は大文字
  • 改正・新設された条文番号に太線
  • 表紙はシルバー(エンボス加工)

デイリー六法

  • 括弧書きが網掛け(グレーのマーカーのよう)になっている→条文の構造を理解しやすい。
  • 新条文にダイヤマーク、規定条文に△や▲マークなど、ここらへんは実際使ってみて、「便利だ!」と感じることがあるのだと思う。
  • インデックスシールつき
  • 表紙は渋くかっこいい深緑(ツルツル)

両方触った結果★ポケット六法でミニ六法デビュー

たくさん引いて、よい味だしていきます。

(デイリー六法は記号など駆使されていて、使ってみて良さがより一層わかるのだろうと思いました!

なんとなく王様感があること、デイリー六法の網掛けが暗い印象だったので、最初の一冊はポケット六法を選びました。)

あれ・・・。デイリー???て思っていただけた方(*´з`)

続きをお読みください。

デイリー法学用語辞典(隣にあって一目ぼれ☆)

用語辞典はたくさんあると思いますが、

はじめて学ぶには引きやすく読みやすく(文字の大きさや、説明の言葉など)

適度な感じで、悩まず購入しました。

初学者のお供におすすめ。

カバーは黒のマット素材。カバーを取ると、ベージュのエンボス。


 

なんか、おしゃれですよね!

でも、親しみやすいんです。

裸のポケット六法の左が、デイリー法学用語辞典。

横書きです。(ポケット六法は縦書き。)

 

いやいや、そんな洒落っ気いらねーぜっ!て方は、

法律用語辞典など、各出版社から出ています。。

いくら六法を引いても、言葉の意味自体が難しかったりするので、重宝しそうです。

よしまりろぐ

本の匂いフェチですが、

デイリー六法は本屋さんで匂いを嗅ぐのを忘れてしまいました。(笑)

つまり、匂いでは決めませんでした( `ー´)ノ

購入したポケット六法はスっとしたいい香り。

デイリー法学用語辞典は香りは少なめでした。でも新書のいい香り。

ABOUT ME
よしまり。
静岡の税法通信制大学院に通うワーママ。税法論文執筆中。税理士のたまご。二児の母。趣味はピアノと耳かき。